診療案内

Dentition

矯正について

矯正は子供のときにするもの。そう思っていませんか? 歯の美しさと健康に対しての意識の高まりから、最近では「大人の矯正」が増えています。 口元は、その人の印象や表情を決める大切な要素。 そして歯並びの悪さから、「見た目を気にして思うように笑えなくなる」 「人と関わり合いたくなくなる」という精神的な影響が生まれることもあるのです。 近年では美容感覚・エステ感覚で歯科矯正を受ける方が増えています。 また、歯並びが悪いと歯磨きが上手にできず虫歯や歯周病を誘発しやすくなります。 歯並びと噛み合わせを整えることから、 全身の健康を手に入れましょう。

歯並び・噛み合わせが悪いと・・・

  • ・歯磨きがしづらく、虫歯・歯周病になりやすくなる
  • ・うまく食べ物を噛めないので、胃腸に負担がかかる
  • ・食べものをきちんと噛めないまま飲み込むため、肥満になりやすくなる
  • ・あごがずれて背骨が歪み、姿勢が悪くなる
  • ・顎関節に負担がかかり、顎関節症になりやすくなる

矯正というと、どうしても金属の装置やワイヤーを歯の表面に取り付けるイメージがありますが、最近は矯正装置が透明なものや、歯の内側に取り付ける装置(舌側矯正)、取り外し可能な装置(インビザライン、クリアアライナー)など、治療中でも周りから気づかれにくいものもあります。 詳しくは御相談ください。